夫婦二人で一緒に働ける仕事をご紹介
夫婦共働き世帯も年々多くなってきて令和2年版 厚生労働白書によると男性雇用者世帯の中で共働き世帯の割合は66.2%で年々高くなってきています。
そこできゃらべるでは夫婦二人で一緒に働ける仕事をご紹介!
経験不問・資格不要で年収や勤務時間も二人次第!
仕事内容はポストに広報誌などを投函するポスティングや玄関先に置いてくるだけの簡単なお仕事です。
メリットばかりでは無くデメリットもあるかと思いますが、実際夫婦で働いている二人にインタビューもあります
未経験者でも充実のサポート体制があるので安心してお問い合わせください。
説明会も開催しますのでお気軽にご相談ください。
夫婦二人で一緒に働ける仕事をご紹介

夫婦二人で一緒に働ける仕事を想像すると
「起業して夫婦で働く」「夫婦で住み込みで宿泊の管理」や「美容室」「パン屋」等いろいろとあるかと思います。
一緒に働くとなると一緒にいる時間も長くなるのでなかなか最初は慣れない方もいるかもしれませんが
仕事の内容が同じなので仕事の相談や業務のストレスを共有できるのでお互いの関係にも良い流れができるかもしれません。
ここでご紹介するお仕事はポスティングになります
決められたエリアのご家庭や企業に電話帳・広報誌をお届けする簡単なポスティング業務です。
全国から届くので好きな配送エリアを選択し、ご自分のペースで広報誌を配布していきます。
報酬に関しては出来高になるので配布した数や案件によって金額が決まります
配布時間や配布数等は自分次第で設定できるので
夫婦でうまく分担して無理の無い働き方が可能です
夫婦2人でできる仕事 インタビュー1
全国グルメ巡り!グルメな夫婦ドライバーこの仕事を始めたきっかけとは・・・
早坂 和敏・由美
41歳・50歳
働き方:ガッツリ稼ぎたい!
ドライバー歴 8年
月収 40万
勤務日数 月20〜28日
勤務時間 8:00〜17:00
夫婦2人でできる仕事 インタビュー2
現在夫婦で活躍中のお二人にインタビューしてみました!
吉田さん夫婦です
インタビューの内容もですが映像から伝わる夫婦の笑顔をご覧ください
働き方:悠々自適に稼ぎたい
ドライバー歴 28年
月収 30〜40万
勤務日数 月20〜25日
勤務時間 8:00〜16:00
夫婦二人で一緒にお仕事 メリット5選

メリット1
家族や子供と一緒に過ごす時間が増える
夫婦二人で仕事をするので時間の管理や空いた時間の活用がしやすくなります。
子供がいる家庭では学校の行事や部活動等の参加もよりしやすくなりますし、子供との遊びや会話の時間もとりやすくなります。
メリット2
お互いの仕事の悩みやストレス等共有できる
夫婦で同じ仕事をしているので技術的または精神的な悩みやストレスを共有できます。
技術的な面ではより優れているパートナーに教えてもらえますし、会社のように人間関係や上下関係のストレスは減ります。
ただし夫婦関係はそれぞれなので全員にあてはまることではないかもしれないです・・・
メリット3
時間を有効に使える
同じ業務を行なっているので、お互いに助け合いができるのと、スケジュールを夫婦で決めていけるのですき間時間を有効活用できます。
メリット4
個人事業主の場合「専従者控除」を受けられる
収入や条件にもよりますが個人事業主は確定申告の際に「事業専従者控除」をうけられます。配偶者控除より節税効果に期待できます。
メリット5
夫婦の会話が増える
夫婦二人で過ごす時間が多いので自然と会話は増えていくと思います。
仕事の話も多かもしれませんがコミュニケーションは仕事をうまく進める上で重要です。夫婦仲もきっとよくなるかと思います。
夫婦二人で一緒にお仕事 デメリット3選

デメリット1
一緒に過ごす時間が長い
メリットになるかデメリットになるかはお互いの夫婦関係によるかもしれませんが、一緒の仕事をしている夫婦で(美容師・看護職・介護職等)は一緒の仕事場で働きたくない理由で多いのが「ずっと一緒にいるのは嫌」「家でも仕事場でも一緒だと落ち着かない」等聞きます。
一人でいる時間も大切にしたい方には少しハードルがたかいかもしれないです
デメリット2
収入が1通りになるので不安定な場合がある
夫婦一緒の仕事だと収入が1通りになります。安定しているときはもちろん心配いりません。例えば夫は個人事業主で妻がパートで別の仕事をしていると別々に収入があるのでもしもの時も大丈夫ですが、1通りだと夫婦で収入が同じように落ち込む可能性もあるので覚悟が必要です。
もちろん二人で収入が落ち込まないように努力するのはみんな同じなんですが。。。
デメリット3
甘えがでる
お互いに分かり合っている夫婦なので気持ちや態度ですぐ理解できてしまいます。いい流れで仕事ができていればもちろんお互い楽しく過ごせるとおもいますが、悪い流れのときはついつい愚痴や甘えがでてしまい仕事のとこで夫婦関係までも悪くなってしまうこともあります。
普段からコミュニケーションと笑顔を大事にしておけばきっと乗り越えられるかもしれませんが.....
まとめ
夫婦で仕事をするのはイメージすると「楽しそう」「うまくいく」または「ずっと一緒は嫌」「たまには別々がいい!」等意見がでそうです。
ただどちらにしても仕事をする上ではコミュニケーションが大事なので夫婦お互い話し合って一緒に仕事ができるのであればきっと幸せで、苦楽をともにしてお互いの信頼関係も築いていけると思います。
きゃらべるでは夫婦二人でももちろん一人でもですが...
年齢や性別にとらわれない働き方で
時間や報酬もあなた次第の新しいお仕事をご提案します。
ぜひ興味がある方はお問い合わせください。